
【結論】ゲーミングPC「ガレリア」モデルをおすすめ順に並べた表がコレ!
イヤバズスタッフが初心者におすすめするモデルは「GALLERIA RM7C-R56T」で、ゲームやクリエイティブでもガシガシ使えるスペック&優れたコスパが魅力です。
中級~上級者には「GALLERIA ZA9R-R58 9900X3D搭載」で、圧倒的なゲーミング性能を体感して欲しいところ。
しかし「ご自身がどんなゲームをプレイしたいか」によっておすすめできるモデルが異なるため、各製品のおすすめ理由や根拠をチェックしておくと迷わずに選べますよ。



「ガレリア」はBTOPC最大手メーカーのドスパラが提供するデスクトップPCのことで、R/X/Z/Uの4シリーズに分かれています。
ゲーミングPC通販スタッフ「ガレリア」おすすめモデル3選




まずはドスパラのBTOPCに精通したスタッフが選ぶ、「ガレリア」モデルのおすすめ理由や特徴から紹介します。
スタッフのおすすめ1位:GALLERIA XA7C-R5


価格 | 249,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | GeForce RTX 5070 12GB |
メモリ | 32GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




249,980円 |
Windows 11 Home |
Core i7-14700F |
GeForce RTX 5070 12GB |
32GBメモリ DDR5 |
1TB Gen4 SSD |
- 最新ゲームから人気バトロワも快適プレイ
- 32GB &1TB SSDでサクサク動作
- 手の届きやすい価格設定
ゲーミングPCって高価なものですので、少しでもコスパ良くPCゲームを楽しみたいですよね。
「GALLERIA XA7C-R5」はRTX 5070 12GB、メモリも32GBなので、APEXなら4K解像度でも最高設定で170fps出せます。



サイバーパンクも画質を下げれば快適にゲームできる!



ゲームパス同梱版なので届いたその日から最新ゲームも遊べます!
それなのに価格は249,980円とかお得すぎる…さすがドスパラ売れ筋1位モデルと感心するPCです。
\ ドスパラスタッフおすすめ1位 /
スタッフのおすすめ2位:GALLERIA RM7C-R56T


価格 | 224,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | GeForce RTX 5060 Ti 16GB |
メモリ | 16GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 500GB Gen4 SSD |




224,980円 |
Windows 11 Home |
Core i7-14700F |
GeForce RTX 5060 Ti 16GB |
16GBメモリ DDR5 |
500GB Gen4 SSD |
- ゲーミングデビューしたい人に最適なコスパ
- 一台でゲームもクリエイティブもOK
- APEXから原神など、幅広いゲームを快適プレイ可能
本機は25万円でおまけが来る価格設定と、高性能CPU搭載のマルチ性能が自慢のモデルです。
クリエイティブもイケるので、ゲーミング配信をしながら録画することも可能です。



ストリーマーとして活動できちゃうね!



動画編集して自分で投稿すれば、外注費用も節約できますね。
CPUファンや電源もカスタマイズでアップグレードできますので、長く付き合えそうな点もGOODですね。
\ ドスパラスタッフおすすめ2位 /
スタッフのおすすめ3位:GALLERIA RL7C-R35-5N 夏の大感謝祭モデル


価格 | 134,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i7-13620H |
グラフィックス | GeForce RTX 3050 6GB LaptopGPU |
メモリ | 32GBメモリ |
ストレージ | 500GB SSD |




134,980円 |
Windows 11 Home |
Core i7-13620H |
GeForce RTX 3050 6GB LaptopGPU |
32GBメモリ |
500GB SSD |
- ノートPCと思えないほどの快適なゲーム性能
- 優れた省スペース性で置き場所に悩まない
- パーツアップグレードで更なる快適性能
以前までノートPCでゲームなんて、効率が悪くお金の無駄遣い…と言われましたが、ガレリアは違います。
本機ならAPEXも設定を調整すれば120fps以上出ますし、GTA5も150fps出ることが公式サイトで実証されています。



ファイナルファンタジーXIVなども動作OKってすごい!



マインクラフト、原神、鳴潮も快適みたいです。
たくさんゲームをプレイする場合、SSDを1TB &メモリを32GBにアップグレードすることで、さらに快適性がUPする口コミを多数見かけますので、ぜひご検討くださいね。
\ ドスパラスタッフおすすめ3位 /
ゲーミングPC「ガレリア」おすすめモデル13選




- 10~20万円|初心者向けベストバイ「エントリーモデル」
- 20〜30万円|ゲームも動画編集も!「ミドルレンジモデル」
- 30万以上|ハイスペックを求めるなら「ハイエンドモデル」
- お気に入りのクリエイターが居るなら「コラボモデル」
- 外出先でも楽しむなら「ゲーミングノートPCモデル」
※製品は一部を除き 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』となります。
10~20万円|初心者向けベストバイ「エントリーモデル」




ゲーミングPC「ガレリア」を購入検討中の初心者ゲーマーの方は、低価格な「エントリーモデル」をチェックしましょう。
ゲームプレイに絞った性能と構成となるため、遊びたいゲームタイトルを快適にプレイできますよ。
価格よし性能よしのバランスモデル:GALLERIA RM7C-96XT


価格 | 199,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | Radeon RX 9060 XT 8GB |
メモリ | 16GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 500GB SSD |




199,980円 |
Windows 11 Home |
Core i7-14700F |
Radeon RX 9060 XT 8GB |
16GBメモリ DDR5 |
500GB Gen4 SSD |
- ゲーミングデビューに最適なパーツ構成
- クリエイターにもおすすめしたいコスパモデル
- RX 9060 XT搭載で快適ゲームプレイ



憧れのガレリアデビューにぴったりの1台!



外見もハイスペ機と変わりませんし、後からカスタムすれば自作ハイエンドモデルも作れますね。
ガレリアの良いところって、エントリーモデルであっても高級感あふれるPCケースを採用してくれている点です。
ぱっと見はハイエンドなので毎日眺めてテンションも上がりますし、いずれパーツを換装すれば「バケモン」ゲーミングPCにすることだって容易です。(一部限定モデルを除く)
これが20万円で買えるなんて、今のエントリーユーザーは幸せじゃな…ってゲーミング爺が嘆くほどのお得度です!
中身が見えてメンテしやすい:GALLERIA XA7C-R56T Insight Viewパネル搭載 台数限定モデル


価格 | 199,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | GeForce RTX 5060 Ti 8GB |
メモリ | 32GBメモリ |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




199,980円 |
Windows 11 Home |
Core i7-14700F |
GeForce RTX 5060 Ti 16GB |
32GBメモリ |
1TB Gen4 SSD |
- ガラスサイドパネル搭載でメンテナンス率UP!
- 内部構造が把握できるのでPC理解が深まる(自作沼にハマるきっかけに)



売れ筋モデルのガラスバージョンかわいぃ!



溜まった埃や異常も目視できるので、故障リスクを回避しやすいですね。
イヤバズスタッフの中にも自作PCを愛する者がいますが、やっぱり内部がハッキリ見えるのは相当なアドバンテージだと断言しています。
内部のホコリを除去するだけで大幅にPC性能が上がる場合もありますので、結果的にPCを長い期間使える=安い・お得につながるのです。
PCのスペック自体も申し分無いので、トータルコスパと外観を重視する人にぴったりの1台だと思います。
ゲーミングデビューの新定番:GALLERIA RM7R-R56 5700X搭載


価格 | 154,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックス | GeForce RTX 5060 |
メモリ | 16GBメモリ |
ストレージ | 500GB SSD |




154,980円 |
Windows 11 Home |
Ryzen 7 5700X |
GeForce RTX 5060 |
16GBメモリ |
500GB NVMe SSD |
- あまりお金をかけたくない人にぴったりの価格設定
- APEXならWQHDで165fpsの快適動作
- GeForce RTX 5060レイトレーシングで最新ゲームもサクサク



RTX 50シリーズはゲーミングの新定番!



フルHDならサイバーパンクも120fps出ます。(中設定)
本機は「それなりにゲームしたいけど、あまりお金をかけたく無い」ライトユーザーにぴったりの一台で、ゲームもクリエイティブもそこそここなせる仕様が特徴です。
とは言っても価格は154,980円〜と、初心者にとっては大きな出費ですが、最新世代パーツのバランス性能、安定感など、満足度は高く後悔はまずしないのではと感じます。
メモリ、SSD、電源などをカスタムすることで5〜10年と使える相棒に進化しますので、本機でゲーミングデビューしちゃいましょう。
20〜30万円|ゲームも動画編集も!「ミドルレンジモデル」




すでにゲーミングPCデビューを果たしている方や、エントリーモデルからより性能の高いガレリアをお探しなら「ミドルレンジモデル」に注目です。
エントリーモデルよりもできることの幅が広がりつつも、手の届く価格設定で購入できるのもポイントとなります。
ゲームもクリエイトもサクサク余裕:GALLERIA XA7C-R57


価格 | 249,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | GeForce RTX 5070 12GB |
メモリ | 32GBメモリ |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




249,980円 |
Windows 11 Home |
Core i7-14700F |
GeForce RTX 5070 12GB |
32GBメモリ |
1TB Gen4 SSD |
- 初心者から中〜上級者も満足できる高性能
- RTX 5070 12GBビデオメモリでVR系もサクサク
- 32GBメモリ&1TB SSDで余裕のある動作性能



重めのゲームタイトルも快適動作!



動画編集などのクリエイティブも余裕で動作します!
ゲーミングPCの良いところはゲームができるところですが、それ以外にもイラスト制作や動画編集など、幅広い活動ができる点です。
本機ならどちらも快適に動作しますので、新規購入や買い替え満足度がとっても高い一台と言えます。
個人的には昨今のトレンドである「32GBメモリ&1TB SSD」を搭載している点が推しです。(同価格帯でこのラインをクリアしていないモデルも多々あるため。)
ゲーム特化の高品質コスパモデル:GALLERIA XA7R-R57


価格 | 204,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックス | GeForce RTX 5070 12GB |
メモリ | 32GBメモリ |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




204,980円 |
Windows 11 Home |
Ryzen 7 7700 |
GeForce RTX 5070 12GB |
32GBメモリ |
1TB Gen4 SSD |
- 20万円ちょっとで快適ゲーミング環境が整う
- APEXを始めGhost of TsushimaなどもWQHDで動作可能
- Ryzen 7 7700とRTX 5070 12GBでゲーム性能に特化



ゲームを楽しみ倒すならこれ!



GPUのビデオメモリが12GBなのも嬉しいですね。
本機はゲーム性能の高いAMD製CPUと、高性能RTX 5070 12GB構成のおかげでWQHDゲーミング環境が整います。
もちろん動画編集なども問題なく動作しますので、ゲーム配信した動画を自分で編集…なんてことも可能なマルチモデルです。
これで価格が20万円ちょっとなので自分用にはもちろん、大切な人へのプレゼントにもちょうど良いと思います。
盛り盛りのビデオメモリが魅力:GALLERIA RM7R-R56T


価格 | 203,880円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックス | GeForce RTX 5060 Ti 16GB |
メモリ | 32GBメモリ |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




203,880円 |
Windows 11 Home |
Ryzen 7 7700 |
GeForce RTX 5060 Ti 16GB |
32GBメモリ DDR5 |
1TB Gen4 SSD |
- 初心者ゲーマーのデビューにぴったりのコスパ
- 盛り盛りのGPUメモリで「VR chat」なども快適
- コスパと描画性能どちらも欲しい人向け



16GBメモリは偉大すぎ…



VR chatで多人数表示しても余裕なのです!
本機はそこそこのグラフィック描画、コスパ重視の良心価格、将来性のあるパーツ構成が自慢のおすすめモデルです。
そこそこと言っても侮るなかれ、RTX 5060 Ti 16GBならAPEXもWQHDで190fps、ホグワーツレガシーもフルHD中設定なら85fpsほど出ることが確認できています。
拡張性もありますので、本機でPCにハマったら自作カスタムして「バケモンゲーミングPC」に昇華させるのもGOOD。
30万以上|ハイスペックを求めるなら「ハイエンドモデル」




フルHDでもFPSを上限値で維持したい方や、最高画質設定で快適にゲームを楽しみたい方は「ハイエンドモデル」をチョイスしましょう。
プロの競技シーンでも通用するモデルが多く揃うため、「自分がゲームにどこまで求めるか」を考えながら選ぶのがポイントです。
ゲーム性能を妥協したくない人へ捧ぐ:GALLERIA ZA9R-R58


価格 | 469,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 9 9900X3D |
グラフィックス | GeForce RTX 5080 16GB |
メモリ | 32GBメモリ |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




469,980円 |
Windows 11 Home |
Ryzen 9 9900X3D |
GeForce RTX 5080 16GB |
32GBメモリ |
1TB Gen4 SSD |
- 高レスポンス&最強ゲーム性能のCPU搭載
- タルコフやサイバーパンクなどの重いゲームも4K画質で快適
- ベンチマーク39537のバケモン性能(3Dマーク)



できないことを探す方が大変…



このスペックなら無限の可能性がありますね。
高負荷な激重タイトルも4Kでプレイできますし、4K動画編集もサクサク…つよつよすぎて説明することがほとんどありません…
と言うくらいにハイスペックですので、ざっくりとやりたいことがあるけどどのPCを買えばいいか分からない、という人は迷わずこちらがおすすめ。(資金に余裕のある場合)
購入前カスタムでメモリ128GBまで、SSDも8TBまでアップグレードできますので、この機会にフルカスタムしません?
ストリーマー仕様に特化した新モデル:GALLERIA ZA9C-Rxx


価格 | 479,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core Ultra 9 285K |
グラフィックス | GeForce RTX 5080 16GB |
メモリ | 32GBメモリ |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




479,980円 |
Windows 11 Home |
Core Ultra 9 285K |
GeForce RTX 5080 16GB |
32GBメモリ DDR5 |
1TB Gen4 SSD |
- 4K最高画質でもヌルサク動作可能
- PC一台でVtuber活動も可能
- 配信(ストリーミング活動)を本気で出来るハイスペック



配信特化ゲーミングPCいいね!



クリエイティブも余裕でこなせるし、めちゃつよです。
全人類ストリーマー時代とは言ったもので、今や誰もが配信できちゃう時代ですので、必然的に配信PCが売れています。
そのニーズにしっかり対応するのがこちらの「ZA9C-Rxx」。(名前もいつもと違うコードネーム感がcool)
「Core Ultra 9 285K」と「RTX 5080 16GB」搭載なので、例えば高負荷ゲームをしつつVtuberアバターを表示して配信なども可能です。
初期投資はとーっても大きいですが、それ以上に得られるかけがえのない経験や体験が待っているはず!(談:PCに100万円以上散財したスタッフ)
標準64GBメモリ搭載で快適動作:GALLERIA UA9C-97XT


価格 | 499,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core Ultra 9 285K |
グラフィックス | Radeon RX 9070 XT 16GB |
メモリ | 64GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 2TB Gen4 SSD |




499,980円 |
Windows 11 Home |
Core Ultra 9 285K |
Radeon RX 9070 XT 16GB |
64GBメモリ DDR5 |
2TB Gen4 SSD |
- 通常モデルと異なるメタリックボディケースで個性UP
- 余裕のあるマシンパワーでゲームもクリエイトも楽々
- 標準で64GBメモリ、2TB SSDのモンスター構成



ハイエンドに相応しい外観と性能だ!



動画エンコードなども爆速で編集マンにも嬉しいですね。
このモデルは通常のガレリアボディとは異なるメタリックケースを採用しているため、お部屋の外観を崩すことなくスタイリッシュな配置が可能です。
また性能に関しても妥協が無く、激重タイトルのホグワーツレガシーでも4Kで60fpsを出すことが出来ます。(APEXなども4Kなら230fps)
また標準で64GBメモリ、2TB SSDを採用しているため、4Kデータを扱うクリエイターも迷わず購入で幸せになれます。
お気に入りのクリエイターが居るなら「コラボモデル」
ガレリアはさまざまなクリエイターやストリーマーとコラボモデルを展開しています。
コラボモデルは数種類用意されているパターンが多いため、ご自身のお気に入りクリエイター・ストリーマーコラボモデルから選ぶのもおすすめです。
GALLERIA VSA7C-R56T ぶいすぽっ!コラボモデル


価格 | 319,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core Ultra 7 265F |
グラフィックス | GeForce RTX 5060 Ti 16GB |
メモリ | 32GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD/追加 無し |




319,980円 |
Windows 11 Home |
Core Ultra 7 265F |
GeForce RTX 5060 Ti 16GB |
32GBメモリ DDR5 |
1TB Gen4 SSD/追加 無し |
- とにかく可愛い。サイドパネルが可愛い。
- 特製ロゴとケースのピンクラインが個性的
- 限定サイドパネルモデルはファン必携!



スペシャルケースのガレリアきたー!!



ゲーム熱も一層UPしそうですね!
ケースばかりピックアップしていますが、PC性能も高スペックなのでご安心を。
モデルによって性能差がありますが、APEXは4Kで170fps出せますし、サイバーパンクなどの高負荷タイトルもしっかりプレイできます。
ぶいすぽのこと、このPCの事をもっと知りたい…そんな人に朗報です!!
イヤバズでは、以前こちらのPCを徹底レビューしましたので、細部まで気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。(※上記モデルとは別構成のPCです)


CR &ゲーム好きならこれ一択!:GALLERIA CRA7R-R57T


価格 | 459,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | GeForce RTX 5070 Ti 16GB |
メモリ | 32GBメモリ |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




459,980円 |
Windows 11 Home |
Ryzen 7 9800X3D |
GeForce RTX 5070 Ti 16GB |
32GBメモリ DDR5 |
1TB Gen4 SSD |
- 唯一無二の外見とトップクラスのゲーム性能
- 16GBのGPUメモリで高負荷ゲームも快適
- Crazy Raccoonコラボ限定特典付き (オリジナル専用壁紙)



度肝を抜くゴリゴリの特製ケースよ!



ケースも中身も最上級ですぜ旦那…!
もうね、この見た目ならスペック低くてもいいやってなりますよね?
というのは冗談で、「Ryzen 7 9800X3D」と「RTX 5070 Ti 16GB」の組み合わせによって、ハイエンドの4Kゲーム環境が整っています。
APEXなら4K画質で215FPS出ますし、4K動画編集もサックサク、見た目も良しなのでインテリアや外観にこだわるオシャレさんにもおすすめです。
外出先でも楽しむなら「ゲーミングノートPCモデル」




出先や部屋を移動して好きな場所でゲームしたい方は、ガレリアのゲーミングノートPCモデルに注目してください。
ノートPCの中でもエントリーからハイエンドモデルまで分かれており、予算やスペックに合わせて購入できます。
想像を超える快適ゲーミングノート:GALLERIA RL7C-R45-5N


価格 | 142,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i7-13620H |
グラフィックス | GeForce RTX 4050 6GB Laptop GPU |
メモリ | 16GBメモリ |
ストレージ | 500GB SSD |




142,980円 |
Windows 11 Home |
Core i7-13620H |
GeForce RTX 4050 6GB Laptop GPU |
16GBメモリ |
500GB SSD |
- 15万円以内でゲーミングノートデビューできる
- CLIP STUDIO PAINT、nizima LIVEなどのクリエイティブソフトもOK
- スト6などの格ゲーもサクサク動作可能



持ち運んでどこでもゲーム出来るのいいね!



Valorantなども4K解像度、最高設定で170fpsで動作します!
どちらかというとエントリー向けのゲーミングノートですが、購入者レビューを見ると「あのソフトやゲームも動くの?!」と驚かされるような、良い意味で期待を裏切る一品です。
画面リフレッシュレートも165Hzなので、高品質な映像を場所を選ばず楽しめるのは嬉しい…
もちろんクリエイティブソフトも想像以上に動きますので、この機会にイラストレーターを目指しつつ、休憩時間にゲームでリフレッシュ…とっても素敵な趣味時間が増えそうですね。
デスクトップを凌駕する性能:GALLERIA ZL9R-R57T-6


価格 | 352,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 9 9955HX |
グラフィックス | GeForce RTX 5070 Ti 12GB Laptop GPU |
メモリ | 32GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |




352,980円 |
Windows 11 Home |
Ryzen 9 9955HX |
GeForce RTX 5070 Ti 12GB Laptop GPU |
32GBメモリ DDR5 |
1TB Gen4 SSD |
- 並のデスクトップPCでは太刀打ちできない高性能
- つよつよ性能をWQXGA 16インチに凝縮(しかも300Hz)
- いつでもどこでもゲーム&クリエイティヴ可能



僕Macユーザーだけど、この性能は嫉妬しちゃう…!



ゲームしないときはオフィスモードONで、静音&高性能ノートに早替わり!
一言で言えば、ガレリアの真骨頂とも言える「恐ろしいまでの完成度」なゲーミングノートがこちら。
やはりRTX 5070 Ti 12GBの安心感が段違いです…最新ゲームの要求GPUメモリは年々高まっているんですよね。
本機であればFF14などのオンラインMMOはもちろん、モンハンワイルズにゼンゼロなどの人気ゲームもストレスフリーでプレイが可能です。
高品質マルチ用途なゲーミングノート:GALLERIA RL7C-R55-5N


価格 | 181,980円 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i7-14650HX |
グラフィックス | GeForce RTX 5050 8GB Laptop GPU |
メモリ | 16GBメモリ |
ストレージ | 500GB SSD |




181,980円 |
Windows 11 Home |
Core i7-14650HX |
GeForce RTX 5050 8GB Laptop GPU |
16GBメモリ |
500GB SSD |
- Core i7-14650HX搭載でゲームもクリエイティブ、日常使いも快適動作
- 144Hzモニターで娯楽・ビジネス共に快適な視野を確保
- カスタマイズの拡張性もあり幅広いユーザーのニーズに対応



HDMIとType-Cを活用して3画面モニター化も出来る!



キーボードにAIキー、テンキーが付いてるのも嬉しいですね!
とても印象に残っているのが、購入者のレビュー記事にて「ゲーミングノートPCのイメージが変わった」「ノートはゲーム不向き、これは間違い」という感想です。
確かに一昔前のゲーミングノートは熱暴走でゲームが落ちるなど、まだまだゲーム用途には適していないものが多い印象でしたが、本機はそれらを覆してくれました。
こんな高性能ノートが18万円ちょっとで買える…メイン機でもサブ機でもいける優れたスペックは、多くのユーザーに刺さりそうです。
ガレリアがおすすめな理由5選




BTOPCメーカー最大手「ドスパラ」が展開する王道モデル
おすすめする理由に、BTOPCメーカー最大手であるドスパラから展開されていることが挙げられます。
最大手で販売し続けている実績とネームバリューがあるからこそ、まだBTOPCに詳しくない方や買い替えたい方でも安心して購入できますよ。
初心者からプロレベルまで、あらゆるニーズに対応した豊富な品揃えも魅力ですね。
また、最大手としての名に恥じない王道モデルとして、威厳あるガンメタリック塗装ケースを採用しているのも好まれているポイントでしょう。



白いガレリアケースも出ていて、おしゃれでかっこいいんだよね!
最短即日発送
ドスパラのガレリアゲーミングPCは、さまざまなカスタマイズができるのに最短即日発送が可能です。
11:40までに購入すれば最短で翌日には自宅に届くため、「今すぐガレリアが欲しい!」といったニーズを叶えてくれますよ。



他のBTOPCメーカーだと1週間や10日以上待つこともよくあるみたい。欲しいタイミングですぐ手に入れられるのは最大手BTOPCメーカーだからこそ!
分割払いを利用可能
ガレリアは最大36回まで手数料無料の分割払いを利用できます。
ゲーミングPCは高価なものが多く、一括で支払うのはなかなか難しいもの。
金利負担のない分割払いを利用すれば、金額面で悩んでいた本当は欲しかったガレリアモデルも購入できますよ。



例えば、豊富なラインナップの中でも特に高価なハイスペックゲーミングPC「ガレリア Uシリーズ」も、分割払いを利用すれば購入候補に挙げられます。
ガレリアに使える分割払いについては「ドスパラ分割払いの審査、やり方、流れについて徹底解説」を確認してみてください。
\ ガレリア購入時に利用可能な分割払いの解説はこちら /


24時間365日の電話サポート
購入後のガレリアゲーミングPCに不具合や故障があった場合、24時間365日いつでも電話対応してくれるのも魅力のひとつです。
例えばBTOPCに不慣れな初心者だと何が原因で故障したのか分からず、困ってしまうこともあるでしょう。
深夜帯や早朝でもパソコン知識に精通したスタッフがサポートしてくれるため、安心して利用できます。
ドスパラポイントをSteamウォレットチャージに使える
ガレリアゲーミングPC購入時やキャンペーンで溜まるドスパラポイントは、Steamのウォレットチャージに利用できます。
例えばドスパラポイント還元キャンペーンなどで大量のドスパラポイントをゲットしても、パーツや周辺機器に満足していれば使う機会がほとんどありません。
そこでゲームを購入可能なSteamウォレットにチャージして利用すれば、自分のお金を使わずにポイントで欲しいゲームを購入できます。



キャンペーンでもらえたポイントには有効期限が定められているものもあります。「せっかく手にいれたポイントが無駄になった…」とならずに済むのはうれしいですね。
ガレリアの選び方|基礎知識から応用まで
CPU
CPUは「パソコンの頭脳」と呼ばれており、あらゆる処理の中心的役割を果たしています。
ゲーミングPCの場合、最新タイトルを遊ぶのであれば「Core™ i7」or「 Ryzen™ 7」を選びましょう。
最高画質で楽しんだり、ゲーム以外の編集作業を行ったりする場合は「Core™ i9」or「Ryzen™ 9」も検討してみてください。
GPU
GPU(グラフィックス)はゲーミングPCの最も重要な映像処理パーツで、高性能になるほど4Kプレイや高フレームレートでプレイできます。
GeForceシリーズを例にすると、「フルHDプレイならRTX 4060」「WQHDならRTX 4070」「4Kプレイで高フレームレートを狙うならRTX 4070 Ti SUPER」辺りを目安にすると良いでしょう。



ドスパラではGPUの性能比較表も用意しているので、こちらも参考にしてみてください。
メモリ
メモリは一時的にデータを保存するスペースで、容量が多いほど複数作業の同時進行や高負荷動作に対応できます。
ゲーミングPCの場合、高い容量ほどカクつき・もたつきを減らし、高画質プレイでも快適にプレイできる可能性が高まるでしょう。
一般的に16GBメモリであればほとんどのゲームが動作すると言われていますが、ゲーム動画配信を行うのであれば32GBにカスタマイズしておくのをおすすめします。


SSD
SSDは長期間のデータを保存する場所で、データの読み書きが速いのが特徴です。
最近のゲームタイトルは容量が大きく、500GBだとすぐに上限に達してしまう可能性があります。
余裕があれば1TB以上のモデルかカスタマイズしておくと良いでしょう。
セール対象モデルは最もお得に購入できる
毎月セールを行なっているドスパラですが、ガレリアがセール対象品から外れたことはありません。
セール内容によっては過去に最大75,000円の値引きが行われたこともあり、自身が購入を検討しているガレリアが対象品になっていないかチェックしてみましょう。





セール対象モデルに対して、クーポンを使えばさらにお得に!


シークレットモデルは通常モデルよりも安い
ドスパラでは一部リンクからしか確認できないシークレットモデルが展開されています。
現状、対象モデルの中に「ガレリア」も含まれているため、気になる方はこちらのページからチェックしてみてください。



どのくらいお得なのか?実際の値引率などを知りたい人は下記記事をチェック!!


シリーズごとに特徴あり
ガレリアはゲーミングPCに対し4つのシリーズを展開しています。
シリーズごとに特徴やおすすめできる人が異なるため、以下の表を参考にしてみてください。
Rシリーズ | Xシリーズ | Zシリーズ | Uシリーズ |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
何を選んだらいいか 分からない初心者 | ゲーム/クリエイティブ 作業全部やりたい方 | ワンランク上を求める方 最新ハードが欲しい方 | 最上位の最新ハード 搭載モデルが欲しい方 |
シンプル構成で低価格 個人に合わせた拡張性 | 定番スペックで構成 コスパに優れたモデル | 最新世代を積んだモデル やりたいが叶う高速処理 | ハイエンドパーツ構成 アルミパネルを標準搭載 |
SKMケース (MicroATX) USB 2.0 ×4 、USB 3.2 Gen2 Type-A ×2 | SKMケース (ATX) USB 2.0 ×2 、USB 3.2 Gen1 Type-A ×3 、 USB 3.2 Gen1 Type-C ×1 | SKMケース (ATX) USB 2.0 ×2 、USB 3.2 Gen1 Type-A ×3 、 USB 3.2 Gen1 Type-C ×1 | アルミケース (ATX) USB 2.0 ×2 、USB 3.2 Gen1 Type-A ×3 、 USB 3.2 Gen1 Type-C ×1 |
ゲームパスやゲームバンドル付きモデルもある
ガレリアPCには「ゲームパス付属モデル」や、最新ゲームタイトルが遊べる「ゲームバンドル付きモデル」も用意されています。
「ゲームバンドル付きモデル」は最新キャンペーンにて案内されることが多く、対象モデルもゲームプレイ可能なモデルとなるのでお得度で買うのもありですね。
また、多くのガレリアモデルはお値段据え置きの「マイクラ&Game Pass同梱版」が用意されているので、こちらから選ぶのも良いでしょう。
コラボモデルが展開されている
どのモデルが良いか悩んだときは、コラボモデル対象製品から選んでみてはいかがでしょうか。
ストリーマー・Vtuber・大会出場チームなどさまざまなコラボを定期的に行っており、限定アイテムや壁紙が付属した複数ある特別コラボモデルの中から選べます。
セーフティーサービス特別モデルから選ぶ
ガレリアのノートPC限定とはなりますが、保証である「セーフティーサービス」加入を前提とした値引きモデルも用意されています。
通常の保証では適用外となる物損故障・水漏れなどの故障を保証する制度。
持ち運びの頻度が高い方は万が一に備えておくと、長期間安心して利用できるでしょう。
セーフティーサービス特別モデルをチェックする【ドスパラ公式】>>>


やりたいゲームの推奨スペックを満たしたモデルから選ぶ




ドスパラでは、ご自身が遊びたいゲームタイトルの推奨スペックPCを紹介している場合があります。
推奨モデルは各ゲーム会社に推奨許諾を得ているか、ドスパラ独自基準で検証を行っているため安心して選べるモデルです。
スペックの違いがよく分からない方でも、紹介ページに並ぶモデルを選ぶだけでゲームを堪能できるのでチェックしてみてください。
他のゲームタイトル推奨スペック紹介ページを確認する【ドスパラ公式】>>>
モンハンワイルズ推奨スペックを満たした実機レビューはこちら



